元ニートが30代米国株投資家。高配当とS&P500インデックスファンドで富裕層を目指す!

元ニート、米国株ETFで富裕層を目指すブログ

仕事

「ごちゃごちゃ考えるやつは弱い」仕事における冷たい真実

2019年8月12日

お客さん、上司、先輩・・・人間関係の悩みは尽きません。

新入社員もそろそろ仕事を覚えて、中には担当をもっている時期かもしれません。

「○○さんの時はやってくれたのに。」とお客さんから言われ、

「お前のパフォーマンスが低い」と上長から詰めらているのでしょうか。

新人じゃなくても、管理職ですら内外から攻められてメンタルがボロボロというのはよくあることです。
会社、部署によってはその悩みが一生付きまとうかもしれません。

その時に、一番大事なのはあまり考えすぎないことです。

僕は新卒から何社かの商社に勤めています。
メーカーとは違いモノを作っていない虚業、コミュニケーションを売りにした商売をしていると、こういう泥臭い人間関係や暴力的な文化が組織に根付いていることは珍しくありません。

ニートでメンタルが弱い自分がそんなコミュニケーション強者たちの中で生きていくのに一番大事なのはごちゃごちゃ考えないことです。
そのための考え方を解説していきたいと思います

人の評価はまったくあてにならない

人事が人を見る目があるんなら毎年採用する新入社員は優秀な人間ばかりのはず。

採用のプロですら、能力を完全に見分けることが難しいのですから現場の上司がその人の能力を見分けて適材適所の仕事を割り振るなんてできません。

組織に入ったら、努力だけではどうにもならないことがあります。

上司の性格や与えられた仕事との相性、ついた客先や業界の適正や伸びしろといった運の要素が大きいです。

別の部署にいったり、職種が変わって評価される人もいれば、逆もあります。

一定数、発達障害などで仕事が出来ない人もいるにはいますが、僕の感覚で8割ぐらいの人はその職種や職場が変わると評価が大なり小なり変化するのではないでしょうか。

所詮、人の評価は相対的なものでアテにならないものです。

ただ、一部、どこの職場でもスターになれて、決して普通の人が届かない天才がいるのもまた事実です。

それを除けば、誰しもその場その場でポンコツ扱いされたり、かけがえのない人財になったりするのです。

他人は自分のことを考えていない

上司、先輩、同僚、ほぼ全ての人が自分のことをなんとも思っていません。

良い意味ではそこまで憎しみを持たれていませんし、悪い意味ではそこまで好かれてもいません。

憎悪している人の存在が自分の中で大きくなって、足枷になっているならもったいないです。あなたにとって、数多くの中の1人にしか過ぎず、影響力も職場の中の一定時間にしか過ぎず、その時間も異動、退職などでなくなる可能性がそれなりにありますから。

上司もあなたと同じ弱い人間

20台の一番下っ端の部下は自分が一番弱いと思いますし、そういう側面もあります。

ただ、中間管理職の上司は、さらにその上の上司いて、自分の思い通りにならない部下がいて板挟みになっています。

もしも、部下が結果を出せなければあなたは詰める上司はさらに上の上司に鬼詰めされるわけで、それも自分がやるならまだしも、部下にやってもらわないといけないので決して強い立場でもありません。

部下を褒めてこれでいいんだと低い水準で納得されても、怒ってやめられたら最悪ですし、その辺のさじ加減で迷っている中間管理職も少なくありません。

部下をマネージメントしつつも、自分の担当顧客もあったりして、そちらはプレイヤーとしてやらなければならないので自分が動かないといけない作業も多くて、そんな余裕がない上司は強い立場じゃありません。

上司も部下も、総じて弱い人間なんだと思えば、ちょっとは気持ちが楽になりませんか?

その仕事はあってもなくても世界は変わらない

その仕事、その商品、そのサービスがなくなっても困る人はいない、そんな仕事は少なくありません。

一方で、医療、福祉、学校などは絶対に必要でそういう価値観でははかることができない仕事ではあります。

それ以外、無くなっても誰も死なない、人の生き死にに関わらない仕事なら最悪どうにでもなると開き直ることが大事です。

全てを真面目になって、自分がいないと仕事が回らないとなって視界が狭まった人間ほど余裕がなくなります。

あなたがいなくなっても仕事は誰かが回すし、あなたの職場がなくなってもどこかがその仕事を行うでしょう。

世界への影響は微々たるものと、開き直るくらいでいてもいいと思います。

無責任に仕事を放り出せとはいいませんが、その仕事を懸命にやった結果ならしょうがないと思うくらいでいないと、精神的にどんどん追い込まれていきます。

意外と人は死なないし、どうにかなる

会社をやめても、あなたは80歳まで生きるだろうし、なんとかなります。

東京、神奈川の時給は1,000円を超えていて、180時間働けば手取りで15万円くらいあります。

神奈川で中心部から距離があれば家賃の安いところなら、贅沢な生活は難しいですがギリギリまで切り詰めるような節約をしなければならないということもないです。

この仕事をやめたらどうにもならないという気持ちになればなるほど、仕事へのプレッシャーも大きくなります。

どーんと、どうにでもなーれくらいの気持ちでいるのがいいと思います。

ごちゃごちゃ考えるやつは弱いです。

偉い人にぺこぺこする必要はないし、後輩に気を使いすぎることもなくていいと思います。

仕事は丁寧に、精神はもっとラフな感じでいるくらいがちょうどいいと思います。

最後に

ここで書いたのは一部のゴリゴリ体育会系の不動産営業や証券営業は除きます。

僕も体育会系の専門商社にいた経験があって、長時間労働や上司に詰められることもあった中での結論が、もっと適当になるということでした。

全ての仕事を完璧に、ガチでぶつかっていたら精神が持ちません。

キャパを超えた仕事、極度の緊張感がある職場に耐えられるタフな人はいますが、僕のようなそうでない一般人がそれに付き合うとうつ病になって働けなくなってしまうこともあります。そうなったら最悪ですよね。

良い意味でも悪い意味でも職場の人はあなたに深い興味がないので、自分で自分をコントロールするしかありません。

冷たいかもしれませんが、ごちゃごちゃ考えないで力を抜くようにしましょう。力を抜いた状態でいられる職場じゃないなら、その時はまた別の記事で紹介したいと思います。

最後までご覧いただきまして、ありがとうございました。

  • この記事を書いた人

中山ゆう

2019年よりサーフィン、プログラミングをはじめました。食は京王線の情報中心です。より良い記事をお届けできるようがんばります。

-仕事

Copyright© 元ニート、米国株ETFで富裕層を目指すブログ , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.